私(@mogtan1984)です。どーも。
にわかに、すごく、名前を、変えたい。
— もぐたん@はてなブログ (@mogtan1984) 2017年3月16日
……だって、自分で「もぐたん」って……なにそれ!
アラサー生活8年目にはきっつ―!
ですよ。
そうなの。きっつーなの。
ゆるいの99記事記念の時にちらりと書いたけど、すんごいテキトーにつけたのね。
「もぐたん」て。
なんか、旧にっきじと別の名前ならなんでもよかったんだよ。
でも、意外と「ゆるい」が頑張っちゃってくれて、コメントとか、SNSとかで絡んでくれる人も増えてきて、
「もぐたんさん!」て、声をかけられるたび、大変申し訳ない思いをしているんだよ。
今日はそんな「わたしのなまえ」についてぼやきます。
スポンサーリンク
「もぐたん」に「さん」「さま」をつける時もやっとする
「もぐたん」はどこまで名前なんだよ……って、思ってると思うんだ。みんな。
この際だからはっきりさせておくけど、
「もぐ」が基本で「たん」は「ちゃん」のかわいこぶった言い方なので、
「もぐたん」の後に、「さん」つけなくていいです!
多分、つけてくれる方は「アグネス・チャン」みたいな感じで「もぐ・たん」というイチ名詞として認識してくれているのでしょうが、
なんかビミョーだな―、気持ち悪いな―と思っている人がいたら、いっそのこと外してください。
今まではっきりしないですみませんでした。
( ;∀;)
でも、「もぐたんさん」に疑問を持たない方も全然オーライです。
ていうか、本人は別にどう呼ばれてもいいのですが、なんかいままでモヤッとさせていたような気がして、にわかに謝罪したくなってきました。
もぐたん多すぎ問題
なんにも考えずにつけたもんだから、他の人ともろかぶりしてるよね。
最近ようやくエゴサなんてものをしてみたんだけど、twitterで。
もぐたん多すぎて、自分が見つからなかったよね。
うん。
まあ、その程度の影響力しか持たない、宇宙のミジンコ。それが私。
なので、別にそれはそれでいいんだけどさ。
私じゃない他の「もぐたん」ちゃんたちよ。
みんな……なんでそんなに可愛い感じなんだよ!
なんか絶対大学生とか、可愛いOLとかだろ!
こちとら、アラサーどころか、オーバーサーティーで、来年アラサー卒業式で「もぐたん」だぞ。
つらみ。つらみつらみ。
キラキラ女子大生とか、可愛いOLに謝罪しつつ、
いますぐ「もぐたん」の看板をおろしたい。
名乗るの恥ずかしすぎ!
実は最近、あっふぃりえいつに力を入れておってですね*1、
東京に住んでるということもあり、イベントなどに多々参加しているんですけど、
そこでたまーに「ゆるい」の話をしなきゃいけないくだりがあったりするんですわ。
で、「ゆるい」の説明をする時に発覚する
アイ・アム・もぐたん
……
リアルに「いてつくはどう」ですわ。
だって、目の前にいるアラサーどころかオバサー*2が「もぐたん」なんですよ。
もぐたん。って……。
つらみ。つらみつらみ。
そろそろブログ用のお名刺を作ろうと思ったんだけど、「もぐたん」て記すのつらみすぎて、いまだに踏ん切りがつかない。
ぜんぶ「もぐたん」のせいだ。
まとまらない
もうなんでもいいけど、もうすぐ33なのに「もぐたん」はつらい。
そんなわけで名前を変えたくなってきたわけです。
しかし、目の前の人間の名前が突然変わったら……?
この1年間の出来事が夢のように消えてしまうんじゃないかという恐怖もあります。
そんなわけで、名前を変えたいけど、変えられないという葛藤にあるわけです。
私の愛してやまない彼も、きっとこのような気分だったに違いない。
でも、彼が「YOSHIHITO*3」だったら、きっとこんなに好きじゃなかったような気もする。
あ。
……TETSUがTETSUYAになった*4みたいに、なんかちょろっとだけ変えてみるってのも手かも。
「もぐすけ」とか「もぐたろう」とか??
……
あーあーあーあーあーあーあ。
うーーーーん。めんどくさい!!
もうなんでもいいや。
……
「もぐたん」でいい!
おしまい!